お金が貯まるように家計簿をつけています

家計簿は家計の節約につながる

シングルマザーは一人で家計を支えるため、節約術は生活の糧になります。
シングルマザーではなくても、しっかりと節約術を知っているママも多く、貯蓄や旅行資金などをためる方法にもなるのです。

つけるのが苦手という方はコツなどを理解することで、生活にちょっとした余裕ができます。
家計簿をつけるメリットもたくさんあるので、シングルマザーこそ、家計簿を有効活用してほしいのです。

家計簿をつけるメリットは?

家計簿をつけると、お金の収支がはっきりわかります。
何にお金を一番利用して、どんな支出が多かったのか、収入と支出を客観的に見ることができるのです。
今月は食費が多かったなと思う時には、来月、ちょっと食費を工夫してみようという気になりますが、何にいくら使ったのかわからないと、どこを節約すればいいのか?見えてきません。

家計簿を付けていると、その月に何の支払いが多かったのかよくわかります。
どうして今月、いつもより1万も出費が多くなっているの?と思った時、例えば家計簿をつけていることで、「親戚の葬儀があったから」などお金の行方がすぐにわかるのです。

収支がわかってくると、今月はいつもより使い過ぎと引き締める気持ちにもなります。
食費が多いのは・・なるほど外食が多かったのか・・と気が付くことができれば、その出費が多かった項目について節約を考えればいいのです。

家計簿って挫折ばかりという人はコツを理解して!

何度つけても三日坊主、家計簿って面倒でなかなか続かないという人も多いです。
まず節約の目的を決めると、家計簿をつける楽しみが出てきます。
例えば今年の夏休みは子供たちと旅行に行くぞ!そのために10万は貯めるぞ!と決めると、節約して貯蓄するのが楽しくなるのです。

何かに向かって頑張ろうという目的意識があると、面倒と思う事も少なくなります。
特に楽しい目的については頑張ろうという気になるので、目標をしっかり持つことが大切です。

家計簿はノートだけじゃなくアプリもエクセルで作られたものも、今はたくさんの種類があります。
スマホを利用して簡単にお小遣い朝敵に利用できる簡単なものから、エクセルで細かくつけていけるものもあるのです。

また人によっては手書きで書く方が楽しみという人もいますので、その場合、ノートタイプを選ぶといいでしょう。
初期費用が掛かっても細かくつけたいという人は、パソコンのソフトの家計簿もおすすめです。

家計簿継続の大きなポイント「ざっくり項目で行こう」

家計簿を細かくつけるのが苦手、そんな時間がもてないという人は、ざっくり項目で付けていくと継続できます。
例えば給与やボーナスなど入ってくるお金は収入、毎月固定で出ていく費用、家賃や住宅ローン、光熱費などは固定支出です。

そのほか食費や交通費、医療費などは月によって変動するものなので、これは変動支出としておきます。
こうして家計簿の項目をざっくりしておくと、面倒な仕分けも必要なく楽に付けられるのです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA