手軽にできる報酬稼ぎのポイ活
SNSなどでよく目にする「ポイ活」、ポイ活で何を買ったとか、いくら分お得になったなどの話をみていてもよくわからないから良いやと放置している人、とてももったいないです。
ポイ活とは「ポイントをためて活用すること」の略です。
クレジットカードや電子マネー、ショップカードなどポイントがたまるカードを利用して家計管理をしていきます。
カードを持っている人はポイントの一度整理をするチャンスです。
ポイ活はきちんと理解することで、上手に活用することができます。
ポイ活のコツや注意点などをおさえて、ポイ活を始めてみましょう。
ポイ活で注目したいポイントの種類
ポイ活を始めるときに一番大切なのが自分のスタイルに合ったポイントをためるということです。
ポイントは大きく分けると4種類あります。
1つ目はクレジットカードです。
クレジットカードは利用金額に応じてポイントが付与されます。
現金で払っているものをクレジットカード払いにするだけでポイントが付くのでとても簡単です。
ポイントの還元率はカード会社などによって異なるのでチェックしておきましょう。
2つ目はデビットカードです。
クレジットカードと同じ仕組みですが、支払いの上限が口座の預金残高なので家計管理やすいという特徴があります。
ただポイント還元率はクレジットカードよりも低めの傾向です。
ポイント還元率を重視する人はクレジットカードの方が良いでしょう。
クレジットカードでの使いすぎが心配な人におすすめのカードです。
3つ目はマイルです。
マイルは航空会社のポイントプログラムで貯まるポイントのことで、飛行機に搭乗すると搭乗距離に応じて付与されます。
貯まったマイルは航空券や提携クレジットカードでのお買い物で利用可能です。
4つ目は各企業や店舗が独自におこなっているポイントサービスです。
貯まったポイントは同じお店か、系列店舗で使えます。
独自のポイントアップキャンペーンや還元率が高いなど魅力もありますが、使えるお店が少ないのがネックです。
クレジットカードのポイントをチェック
注目したいのがクレジットカードのポイントです。
日常生活での支払いを、1枚のクレジットカードにまとめるだけで、毎月ポイントが還元されます。
光熱費やネットショッピングの支払いを同一カードにするだけで自然とポイントがたまっていく仕組みです。
持っているクレジットカードの利用頻度や、ポイント還元率を見直してみましょう。
ポイ活の注意点とは
お得に見えるポイ活も、使いかを間違えるとお得にならにこともあります。
まず注意したいのが余計なものを買ってしまうということです。
ポイントは利用金額によって付与されますが、最小消費額というものが決まっています。
ポイントをもらうために、最小消費額を気にして消費額を増やしてしまっては節約にはなりません。
本当に必要なものなのかをしっかり考えましょう。
ポイ活が注目されてたくさんのポイントカードが出ています。
選択肢が増えてしまったことで、管理ができなくなってはポイ活失敗です。
カードの中には2年目以降年会費が発生するものもあります。
自分の持っているカードの使用期限や条件などはしっかり把握しておきましょう。